たろぺんライフ

最高の生き方を模索する20代大手企業社員のブログ

マンハッタンポーテージのFar Rockaway Bag

今回は購入したManhattan Portage(マンハッタンポーテージ)のFar Rockaway Bagについてお話します。

 

見た目

f:id:taropenlife:20180905104156j:plain

 

マンハッタンポーテージの代名詞と言えるメッセンジャーバッグではなく、カテゴリーとしてはショルダーバッグになります。

実際に我が家に届いた物がこちら

f:id:taropenlife:20180905104329j:plain

すっきりとした見た目でいいですね!

 

サイズ

まず縦は16㎝、横は24㎝、マチは6㎝です。

500mlのペットボトルが横にしても入るサイズです。

2本入れるとパンパンです。

大体のイメージはつきましたかね?

 

私の場合、すぐに取り出したい物だけを入れるために購入したので、実際に入れる物は

これらを入れるとほぼ満タンです。

アウトドアでの使い方を考えるとGoProがすぐ取り出せ、しまえるというのはかなり使い勝手がよさそうですね。

今週末にはGoProと共に出かける予定ですので、そちらの記事では使用感をお話します。

 

見た目からいくと、今の流行りのサコッシュに似ているのですが、素材感や肩紐の雰囲気は大きく異なりますね。

なによりサコッシュですとマチがまったくないのでファッションアイテムとしての側面が強すぎて、実用レベルでは不便だと言えます。

 

その点では高品質なコーデュラナイロンを使用されているこの商品のほうが実用的ですね。

 

あとは、外で被る可能性がまだ低いのではないかなと感じています。

やっぱりメッセンジャーバッグのほうがよく見ますしね。 

他製品との違い

これらはマンハッタンポーテージの中でも人気のバッグですが、これらとの違いについてお話します。

メッセンジャーバッグ

f:id:taropenlife:20180905111212j:plain

こちらはマジックテープでフラップ(ふた)を止める形のものです。

開ける際にはマジックテープ特有のジャリッという音がします。

私と同じでマジックテープが嫌だという方は避けたほうがよいです。

ただし、こちらは比較的マチが大きめで、小さいサイズのものでも11㎝あります。

収納力でいくとかなりおすすめです。

 

ジョガーバッグ

f:id:taropenlife:20180905111231j:plain

こちらはサイズ的にはFar Rockaway Bagとほぼ変わりませんが、被せフラップがないです。

そのためかなりすっきりとした印象ですが、防犯的にであったり(主に海外)、小雨除けを考えるとフラップはあったほうが良いかなと思います。

この辺は見た目と実用性のバランス次第です。

 

まとめ

今のトレンドが小さめのバッグということもあり、今後はより小さなバッグが増えてくると思います。

トレンドに引っ張られるのではなく、何を持ち運ぶのか、いつ使うのかなど自分の中で固まってから購入する方が後になって後悔しないと思います。

皆さんのバッグ選びの参考になれば幸いです。

おすすめの無料クレジットカード5選

今回は私がおすすめするクレジットカードについてです。

メインが2つ、サブで3つご紹介します。

ちなみに紹介するカードは全て年会費無料です。

前提として国際ブランドの知識が必要になります。こちらも併せてご覧ください。

taropenlife.hatenablog.com

 

 

メイン

私がメインカードに求める条件は以下の2点です。

  • 年会費無料
  • 高いポイント還元率

では具体的なカードを見ていきましょう。

Orico Card THE POINT(MasterCard、JCB

f:id:taropenlife:20180903185803p:plain

まずはメインカード大本命、Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)です。

ポイント還元率が常に1%はつくので100円の買い物で1ポイントつきます。

ネットショッピングの際にオリコモールを経由するだけで0.5%分のポイントが加算されます!

入会から6カ月間はポイントが2%もつくので、このカードを作る機会にキャッシュレス生活を始めるのが大変おすすめです!

 

月10万円を使うとすると、半年で1.2万円分のポイントが付きます。

前回も言いましたがクレジット決済をするだけで半年で1万2千円ですよ!

しない理由がないですね!

 

唯一のデメリットはポイントの期限が1年のため、期限切れになる前にちゃんと使いましょう!

 

楽天カード(VISA、MasterCard、JCB

続いてのメインカード候補は楽天カードです。CMでおなじみのあれです。

常に入会キャンペーンをしているので5000円相当のポイントはほぼ確実にもらえます。

こちらもポイント還元率が1%なのでかなり良いです。

楽天カードの1番の強みは楽天市場楽天トラベルでの決済でポイント率がグンと上がるところです。2倍3倍になりますからね。

先ほどのオリコカード ザ ポイントで挙げたデメリットはポイントの有効期限でしたが、こちらは最後の利用から1年なので実質無しです。

さらに、利用付帯ではありますが海外旅行保険もついています。

 

ここまで読むと、楽天カードを作ろうとなると思います。

ですが、個人的には好きになれません。理由は、メインカードとして持ちたくないからです。

 

は??ってなりますよね。分かります。

 

私の考えとして、せっかく持つのであれば持ちたいと思えるものを持ちたいからです。

なんとなく見た目や毎回決済で出すのが嫌なんですよね。

 

もしこういう考えではない方ならば、楽天カードが大本命になると思います。

ぜひ皆さんも持つとしたら、使うとしたら、という視点で考えてみてください。

 

サブカード

ここからはサブカードのご紹介です。

私がサブカードに求める条件は以下の3点です。

  • 年会費無料であること
  • メインの国際ブランドと相性の良い
  • 海外旅行保険が自動付帯している

ちなみに、1枚のカードについている保険ではまかなえない場合があるので3枚ほどもっておくと安心です。

海外旅行保険に加入するのが1番なんですけどね。

 

私のおすすめですが、サブカードはメインが使用できないとき以外は使わないようにしましょう。

管理もめんどうですしポイント率も低いですからね。

エポスカード(VISA)

こちらまマルイで作る方が多いのではないでしょうか。

海外旅行保険が自動付帯。つまり持っているだけで良いです。

Rexカード(VISA、MasterCard)

こちらはVISAかMasterCardかを選べるのが良いですね。

JCB EIT(JCB

もしJCBを持っていない、かつハワイに行くという方はこちらがおすすめです。

こちらはリボ専用のカードなので使う際は気を付けなければなりません。

しかし、最初の設定で毎月支払額を限度額にすることで自動で手数料なしの一括になります。忘れずにしておきましょう。

 

まとめ

今回紹介した5つのカードは持っているだけではなんの費用もかからないものなので学生カードからの切り替えもしくは初めてのクレジットカードにぴったりです。

 

年会費がかかってもよいという方や、マイルを貯めたいという方に関しては最良のカードではありません。

 

ご自身の求めるものやライフスタイルに合わせて探してみてください。

 

クレジットカードを使うべき理由や仕組みについてはこちら

taropenlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

クレジットカードの国際ブランドの選び方

今日はおすすめのクレジットカードについてお話します。

クレジットカードに詳しい方やカード自体が好きな方以外は基本的に

  • メインカード
  • サブカード

の2種類が存在することをはじめに知っておいてください。

 

最低でも2つ持つ理由はカードの国際ブランドにあります。

JCBで決済できないお店でもVISAやMasterCardなら決済できるお店が存在するからです。

簡単に、国際ブランドについてまとめておきます。

国際ブランドとはこんなやつのことです。

f:id:taropenlife:20180902202753p:plain

 

国際ブランド

定番なのは5種類

上記の5つの内、VISAとMasterCardは使えるお店の数が多く、ほぼ一緒です。

JCBアメリカンエキスプレス(以下アメックス)、ダイナースに関していうと、日本国内ではほぼ一緒です。

というのもJCBとアメックス、ダイナースが提携しているからです。

つまりJCBが使えるところでは基本的に使えます。たまに例外もありますが。

 

以上より、私がおすすめする国際ブランド

 

ちなみに

海外での利用に関して言うと、VISAよりもMasterCardのほうがレートが良いです。

ただ数円レベルなので気にしない方はどちらでもよいですね。

 

さらに、ハワイに限って言うとJCBを持っているだけで路線バスが無料で乗れるという特典があります。

 

意外と忘れがちな国際ブランド、2種類もつことで全世界をカバーできるので賢く選びましょう!

おすすめのクレジットカードについてはこちら

クレジットカードを使うべき理由や仕組みについてはこちら

taropenlife.hatenablog.com

 

taropenlife.hatenablog.com